1
▲慣れるモンだね
最近は集中する為にPCを使わない日々が続いておりました。
最初は電源の入ってないPCを見ると違和感を感じていたのですが
慣れるもんですね。
そんなわけでPC上での反応が鈍くなってる今日この頃。
しばらく反応が無くても死んだわけじゃないッスから!
…多分。
てなわけで、改めましてオイラちゃんです。
ウィッス。
色々作業が詰まっててどうしても睡魔に勝ちたかったので
眠眠打破withカフェイン剤ダブル(服用量2倍)っつー最終手段に。
…確かに眠気は一発で吹き飛ぶけども。
う…うげぇ…胸焼けやらなにやらで七転八倒。
スゲェ勢いで内臓をやられてる気がします。
正直、眠気とは違った苦しみに耐えなきゃいけないので
結果的に作業効率が下がるしオススメできません。
▲教えを下さい:最終章
お買い物日記。
エア・ギア 22 (22) (少年マガジンコミックス)
大暮 維人 / / 講談社
読んでる最中、2~3回は意識しないと忘れますが
コイツら中学生なんだよな。
あと、これよく少年誌でできたなぁ。
ゲームで言ったら確実にCERO:D。
…ヘタすりゃZだと思うけど(脳味噌イジるとことか)
洋ゲー通信 Airport 51
須田 剛一 / / エンターブレイン
まだとどいてないけど。
某週刊ゲーム誌で連載されてる洋ゲー対談コーナー単行本。
連載開始当初は追いかけてたけど。
…途中から着いていけなくなったので纏まってくれて助かったなぁ。
届いたら時間を見つけてガッツラ読みます(色々積んでるけどな)
禊
GARGOYLE / / DAIKI
璞
GARGOYLE / / DAIKI
Gargoyle教教典(…聖飢魔Ⅱみたいだな)探索の旅、一応の完結編。
残るは「天論」「future drug」だけですが…再発が無い限り入手は難しそう。
これで「みそぎ」「ふれぶみ」「あらたま」の初期3部作がそろったわけですが
もうこの頃から変わってないんだなぁ。
基本スラッシュにソロの華麗なギターメロ、哲学的な歌詞。
うむ、どのアルバムも素晴らしい!
…まぁ今から手に入れるなら「ふれぶみ」をオススメしますが。
そらそうと「凱歌」のサビの歌詞をどこかで聴いた気がしてモヤモヤ。
別の曲で使われてるのかなぁ(この3部作は色々共通する曲が多いし)
他のアルバムを片っ端から聴き直したりしてるのですが、発見できず。
モヤモヤ最高潮ッス。
「凱歌」は初めて聴いたはずだけどなぁ。
…昔師匠からもらったテープで聴いたのか?
…にしてはハッキリと覚えてるんだよなぁ。
モヤモヤしながらオハル。
でわ、また。
最近は集中する為にPCを使わない日々が続いておりました。
最初は電源の入ってないPCを見ると違和感を感じていたのですが
慣れるもんですね。
そんなわけでPC上での反応が鈍くなってる今日この頃。
しばらく反応が無くても死んだわけじゃないッスから!
…多分。
てなわけで、改めましてオイラちゃんです。
ウィッス。
色々作業が詰まっててどうしても睡魔に勝ちたかったので
眠眠打破withカフェイン剤ダブル(服用量2倍)っつー最終手段に。
…確かに眠気は一発で吹き飛ぶけども。
う…うげぇ…胸焼けやらなにやらで七転八倒。
スゲェ勢いで内臓をやられてる気がします。
正直、眠気とは違った苦しみに耐えなきゃいけないので
結果的に作業効率が下がるしオススメできません。
▲教えを下さい:最終章
お買い物日記。

大暮 維人 / / 講談社
読んでる最中、2~3回は意識しないと忘れますが
コイツら中学生なんだよな。
あと、これよく少年誌でできたなぁ。
ゲームで言ったら確実にCERO:D。
…ヘタすりゃZだと思うけど(脳味噌イジるとことか)

須田 剛一 / / エンターブレイン
まだとどいてないけど。
某週刊ゲーム誌で連載されてる洋ゲー対談コーナー単行本。
連載開始当初は追いかけてたけど。
…途中から着いていけなくなったので纏まってくれて助かったなぁ。
届いたら時間を見つけてガッツラ読みます(色々積んでるけどな)

GARGOYLE / / DAIKI

GARGOYLE / / DAIKI
Gargoyle教教典(…聖飢魔Ⅱみたいだな)探索の旅、一応の完結編。
残るは「天論」「future drug」だけですが…再発が無い限り入手は難しそう。
これで「みそぎ」「ふれぶみ」「あらたま」の初期3部作がそろったわけですが
もうこの頃から変わってないんだなぁ。
基本スラッシュにソロの華麗なギターメロ、哲学的な歌詞。
うむ、どのアルバムも素晴らしい!
…まぁ今から手に入れるなら「ふれぶみ」をオススメしますが。
そらそうと「凱歌」のサビの歌詞をどこかで聴いた気がしてモヤモヤ。
別の曲で使われてるのかなぁ(この3部作は色々共通する曲が多いし)
他のアルバムを片っ端から聴き直したりしてるのですが、発見できず。
モヤモヤ最高潮ッス。
「凱歌」は初めて聴いたはずだけどなぁ。
…昔師匠からもらったテープで聴いたのか?
…にしてはハッキリと覚えてるんだよなぁ。
モヤモヤしながらオハル。
でわ、また。
■
[PR]
▲
by F-knights
| 2008-09-22 15:53
| music
▲つか、今まで何もしてなかったのがヤバいんですが
原付が壊れて以来、主な移動手段に自転車を使っているわけですが
長いこと乗ってる上に雨ざらしなのでチェーンが錆びてエラいことに。
こぐたびにバキバキと自転車とは思えない音を立てるうえに
たまに引っかかって動かなくなることがあります。
いい加減チェーンとりかえたいなぁ…と思いつつ、飯を買いに行ったスーパーにあった錆び止めスプレーを買って使ってみました。
…一瞬でスムーズに動く。
スゲェなKURE556(本当に一瞬)
もっと早く使えばよかったなぁ。
そらそうと飯を買いに行って気付いたんですが
普段主食にしてるパスタが前は1㎏200円ちょいだったのに
いつのまにか500円近くになってて大打撃。
小麦製品の価格が上がってるとは聴いていたけど痛いなぁ。
…ぬぅ、所帯じみた日記じゃのぅ。
▲神風ギャング団参上!
改めましてウィッス、オイラちゃんです。
まぁアレがソレでナニなわけで凹む毎日です。
人生色々あるわな。
てなわけで相変わらずGargoyle教に魂の救いを求めていたり。
倭
Gargoyle / / インディーズ・メーカー
獣道
Gargoyle / / インディーズ・メーカー
龍風
Gargoyle / / インディーズ・メーカー
月末発送予定だったけど予想より早く来た。
やればできるじゃねぇか、amazon(肩をバンバン叩きながら)
でもあんまり予定からズレるんじゃねぇよ(腹パン入れつつ)
まぁこれで「我意在」以降の失われた10年がほぼ補完できたぜぇ。
あとは「future drug」「あらたま」「みそぎ」「天論」だけなんだが。
再発してくれないかなぁ。
それはともかく、届いてから延々聴き続けてます。
この10年間(良い意味で)何も変わってなくて目頭が熱くなります。
楽曲、、歌詞、演奏どれをとっても最っ高。
もっと評価されるべきバンドだと思うんだけどなぁ。
▲あぁん、もぅ!
そんなこんなで色々慌ただしい日々がかれこれ…何ヶ月だ?
嗚呼、酒飲みたい!
最近はそれほどでもないけど。
嗚呼、ゲームしたい!
MHP2gも数ヶ月手を付けてないし(G級★3手付かず)
インフィニットループもキャリバー4も未開封だし!
ゲーム系4コマ描いてるのにゲームやる暇ないってのはどうなのよ!
…って師走の翁の昔の漫画であったよね(エロ漫画家のアレ)
まぁそんなわけでまだしばらくドタバタしそうですが
年内にはなんとか元の生活に戻れたらいいなぁ。
そんなわけで。
でわ、また。
原付が壊れて以来、主な移動手段に自転車を使っているわけですが
長いこと乗ってる上に雨ざらしなのでチェーンが錆びてエラいことに。
こぐたびにバキバキと自転車とは思えない音を立てるうえに
たまに引っかかって動かなくなることがあります。
いい加減チェーンとりかえたいなぁ…と思いつつ、飯を買いに行ったスーパーにあった錆び止めスプレーを買って使ってみました。
…一瞬でスムーズに動く。
スゲェなKURE556(本当に一瞬)
もっと早く使えばよかったなぁ。
そらそうと飯を買いに行って気付いたんですが
普段主食にしてるパスタが前は1㎏200円ちょいだったのに
いつのまにか500円近くになってて大打撃。
小麦製品の価格が上がってるとは聴いていたけど痛いなぁ。
…ぬぅ、所帯じみた日記じゃのぅ。
▲神風ギャング団参上!
改めましてウィッス、オイラちゃんです。
まぁアレがソレでナニなわけで凹む毎日です。
人生色々あるわな。
てなわけで相変わらずGargoyle教に魂の救いを求めていたり。

Gargoyle / / インディーズ・メーカー

Gargoyle / / インディーズ・メーカー

Gargoyle / / インディーズ・メーカー
月末発送予定だったけど予想より早く来た。
やればできるじゃねぇか、amazon(肩をバンバン叩きながら)
でもあんまり予定からズレるんじゃねぇよ(腹パン入れつつ)
まぁこれで「我意在」以降の失われた10年がほぼ補完できたぜぇ。
あとは「future drug」「あらたま」「みそぎ」「天論」だけなんだが。
再発してくれないかなぁ。
それはともかく、届いてから延々聴き続けてます。
この10年間(良い意味で)何も変わってなくて目頭が熱くなります。
楽曲、、歌詞、演奏どれをとっても最っ高。
もっと評価されるべきバンドだと思うんだけどなぁ。
▲あぁん、もぅ!
そんなこんなで色々慌ただしい日々がかれこれ…何ヶ月だ?
嗚呼、酒飲みたい!
最近はそれほどでもないけど。
嗚呼、ゲームしたい!
MHP2gも数ヶ月手を付けてないし(G級★3手付かず)
インフィニットループもキャリバー4も未開封だし!
ゲーム系4コマ描いてるのにゲームやる暇ないってのはどうなのよ!
…って師走の翁の昔の漫画であったよね(エロ漫画家のアレ)
まぁそんなわけでまだしばらくドタバタしそうですが
年内にはなんとか元の生活に戻れたらいいなぁ。
そんなわけで。
でわ、また。
■
[PR]
▲
by F-knights
| 2008-09-18 02:27
| music
▲我、犬畜生に在らずんば人の子成り
ウィッス、色々が色々で色々なオイラちゃんです。
まぁた、PCが勝手に電源落ちて困っちんぐ。
今回はすぐに再起動できたから幾分、気は楽だけど。
なんでかなぁ…?
まぁ、原因分かってもどうにもしようが無いんですが。
まぁ、例によってお買い物日記です。
他に書くことありませんよ!
調子に乗るな、殺すぞ!(無意味にキレてみる)
デス・マグネティック~ストロング・エディション
メタリカ / / UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)
高音質盤(SHM-CD)を購入。
通常盤より若干高いし速攻iPodに突っ込んじゃうので余り意味ないかもしれないけど、このフォーマットが定着しますように…との願いを込めて。
CDってメディアがこの先どうなっていくかわかりませんが。
どうにか生き残って欲しいなぁ。
…iPodでこのアルバムの後に他のアルバム聴くと隠った感じに聞こえるのですが、SHM-CDの威力なのかレコーディングの違いなのかいまいち不明です。
通常盤買って聴き比べるのもアレだしな。
てなわけで何故か評判の悪い「St.Anger」(オイラ大好きなんだけど)から約5年、待望の新譜ですよ。
事前情報で80年代の名盤「RideTheLightning」「MasterOfPuppets」に立ち返った作風になることは知っていたのですが、どうせ「昔は良かった」的なノスタル爺オールドファンが喜ぶだけだろ…やっぱ「St.Anger」には敵わねぇよ!フン!
…とか斜めに構えて聞き始めた1曲目。
ヤバい!
ガッツポーズがとまらない!
「St.Anger」とはまた違った荒々しさに80年代の名盤を思い起こさせる華麗なギターソロ、ドラマティックな展開美…「TheDayThatNeverComes」なんて聴いてて久々に鳥肌が立ちまくり、Vo.のキーを半音上げてるらしく、80年代の歌声になってるのも頼もしく格好いい(90年代以降の歌声も好きですが)
あまりこういった言い方は好きじゃないんですが、このアルバムが格好いいと感じないのならメタルを聴かない方が良いと思う。HeavyMetalという音楽の持つ格好良さの総てが詰まってると断言しちゃいますよ!
もぅ、延々聴きまくり。
…うぅん、今年のベストアルバムはコイツで動かないかもなぁ。
ちなみにベストチューンはこれか。
「TheDayThatNeverComes」
REINCARNATION
GALNERYUS / / VAP,INC(VAP)(M)
先に聴いたMetallicaのインパクトが余りにも大きかったのが残念だけど。
国産メロディックパワーメタルバンドの最新作。
コッテコテのクサメロにハイトーンVo.(今回日本語の歌詞多いけど、それがまた合ってて良し)…と好きな人はご飯どんぶりでお変わり無制限!な感じですが。
今回長めの曲が多いしちょいプログレロックっぽくもなってるかも。
誤解を招く例えかもしれないけどNightwishを思い出したり。
和モノだからって食わず嫌いしてちゃ、勿体ないですよ!
G-manual I
Gargoyle / / インディーズ・メーカー
G-manual III
Gargoyle / / インディーズ・メーカー
相変わらずGargoyle教に救いを求める日々が続いています。
今回は過去の曲を新録音したシリーズを購入。
5曲入りで1890円、しかも3曲はオリジナルで持ってる有様ですが…まぁ新録音の際に若干のマイナーチェンジしてるので買う価値はあったけど。
昔のアルバムの再発は難しそう(?)なので、このままこのシリーズであの名曲この名曲を…とかワクワクしてたら3で完結だそうな。
ちぇ。
「審判の瞳」聴きたいのにぃ(駄々っ子のポーズ)
「歌詞の中で文字が違う太さになっているところは、ライブで客席の方も一緒に歌うことが推奨される部分です」「その際、殆どの部分では拳を突き上げながら歌えばより良いと思われます」(具体的な振り付けのある曲もある)…ってぇ注意書きが歌詞カードに書いてある辺り、ライブで名を馳せるGargoyleらしいなぁと感動しちゃったり。
ぬぅ…ライブ行ってみたいなぁ。
「人の為」とか「死ぬこととみつけたり」なんかはライブ会場で聴くのを想像するだけで震えるんですが。
月末にamazonから届く(予定の)アルバムも楽しみじゃのぅ。
…最早メタルだけがオイラの生きる糧となっております。
てなわけで。
でわ、また(高速ヘッドバンギングしつつ)
ウィッス、色々が色々で色々なオイラちゃんです。
まぁた、PCが勝手に電源落ちて困っちんぐ。
今回はすぐに再起動できたから幾分、気は楽だけど。
なんでかなぁ…?
まぁ、原因分かってもどうにもしようが無いんですが。
まぁ、例によってお買い物日記です。
他に書くことありませんよ!
調子に乗るな、殺すぞ!(無意味にキレてみる)

メタリカ / / UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)
高音質盤(SHM-CD)を購入。
通常盤より若干高いし速攻iPodに突っ込んじゃうので余り意味ないかもしれないけど、このフォーマットが定着しますように…との願いを込めて。
CDってメディアがこの先どうなっていくかわかりませんが。
どうにか生き残って欲しいなぁ。
…iPodでこのアルバムの後に他のアルバム聴くと隠った感じに聞こえるのですが、SHM-CDの威力なのかレコーディングの違いなのかいまいち不明です。
通常盤買って聴き比べるのもアレだしな。
てなわけで何故か評判の悪い「St.Anger」(オイラ大好きなんだけど)から約5年、待望の新譜ですよ。
事前情報で80年代の名盤「RideTheLightning」「MasterOfPuppets」に立ち返った作風になることは知っていたのですが、どうせ「昔は良かった」的なノスタル爺オールドファンが喜ぶだけだろ…やっぱ「St.Anger」には敵わねぇよ!フン!
…とか斜めに構えて聞き始めた1曲目。
ヤバい!
ガッツポーズがとまらない!
「St.Anger」とはまた違った荒々しさに80年代の名盤を思い起こさせる華麗なギターソロ、ドラマティックな展開美…「TheDayThatNeverComes」なんて聴いてて久々に鳥肌が立ちまくり、Vo.のキーを半音上げてるらしく、80年代の歌声になってるのも頼もしく格好いい(90年代以降の歌声も好きですが)
あまりこういった言い方は好きじゃないんですが、このアルバムが格好いいと感じないのならメタルを聴かない方が良いと思う。HeavyMetalという音楽の持つ格好良さの総てが詰まってると断言しちゃいますよ!
もぅ、延々聴きまくり。
…うぅん、今年のベストアルバムはコイツで動かないかもなぁ。
ちなみにベストチューンはこれか。
「TheDayThatNeverComes」

GALNERYUS / / VAP,INC(VAP)(M)
先に聴いたMetallicaのインパクトが余りにも大きかったのが残念だけど。
国産メロディックパワーメタルバンドの最新作。
コッテコテのクサメロにハイトーンVo.(今回日本語の歌詞多いけど、それがまた合ってて良し)…と好きな人はご飯どんぶりでお変わり無制限!な感じですが。
今回長めの曲が多いしちょいプログレロックっぽくもなってるかも。
誤解を招く例えかもしれないけどNightwishを思い出したり。
和モノだからって食わず嫌いしてちゃ、勿体ないですよ!

Gargoyle / / インディーズ・メーカー

Gargoyle / / インディーズ・メーカー
相変わらずGargoyle教に救いを求める日々が続いています。
今回は過去の曲を新録音したシリーズを購入。
5曲入りで1890円、しかも3曲はオリジナルで持ってる有様ですが…まぁ新録音の際に若干のマイナーチェンジしてるので買う価値はあったけど。
昔のアルバムの再発は難しそう(?)なので、このままこのシリーズであの名曲この名曲を…とかワクワクしてたら3で完結だそうな。
ちぇ。
「審判の瞳」聴きたいのにぃ(駄々っ子のポーズ)
「歌詞の中で文字が違う太さになっているところは、ライブで客席の方も一緒に歌うことが推奨される部分です」「その際、殆どの部分では拳を突き上げながら歌えばより良いと思われます」(具体的な振り付けのある曲もある)…ってぇ注意書きが歌詞カードに書いてある辺り、ライブで名を馳せるGargoyleらしいなぁと感動しちゃったり。
ぬぅ…ライブ行ってみたいなぁ。
「人の為」とか「死ぬこととみつけたり」なんかはライブ会場で聴くのを想像するだけで震えるんですが。
月末にamazonから届く(予定の)アルバムも楽しみじゃのぅ。
…最早メタルだけがオイラの生きる糧となっております。
てなわけで。
でわ、また(高速ヘッドバンギングしつつ)
■
[PR]
▲
by F-knights
| 2008-09-12 09:03
| music
▲リアル姉ごはんって何だよ!何だよ!
残暑厳しい今日この頃、いかがお過ごしか。
オイラちゃんは先週気温が下がって風邪をひいて以来
どうにもこうにも調子が出ずに色々アレです。
体力が落ちちゃうと色々辛いのよねぇ。
作業してると意識が飛ぶ飛ぶ。
まぁ例の如くお買い物日記なんですが。
ハッピーとれいるず! (まんがタイムKRコミックス)
荒井 チェリー / / 芳文社
三者三葉の作者の新作。
相変わらずネタとキャラ性のバランスが素晴らしい。
鬼リスペクト。
今回はキャラが多いっつーか、三者三様+みおにっき&ゆかにっしのキャラが一気に出てきて新キャラの印象が薄いのが残念っつーか、ココで終わっちゃうのは勿体ないような。
もっと続いて欲しかったのぅ。
100%ピュアの先生はわたさねぇ!(死守)
来月はワンダフルデイズの新刊か。
楽しみ楽しみ。
アットホーム・ロマンス (2) (まんがタイムKRコミックス)
風華 チルヲ / / 芳文社
変態系(褒め言葉)4コマ。
出てくるキャラ殆どが変態かダメ人間。
「姉プレイ」「リアル姉ごっこ」「リアル姉ごはん」「オレの尻はママのもの」の言語芸、オビからして「弟のトランクスを穿くのは姉として当然のこと」…等、トバしまくってます。
連載時に数ページ読むのならまだしも、纏めてガッツリ読むと目眩がするね。
ヤベェ!マジで!
日がな半日ゲーム部暮らし 4 (4) (電撃コミックス EX 電撃4コマコレクション)
祥人 / / アスキー・メディアワークス
5人いるっ!? (電撃コミックス EX 電撃4コマコレクション)
H・制作所 / / アスキー・メディアワークス
ぴーえす珍化論 (電撃コミックス EX 電撃4コマコレクション)
岩井 智 / / アスキー・メディアワークス
全種買いは基本。
つか、「5人いるっ!?」の偽スパロボ画面ネタはやられた!…って感じ。
架空ゲームネタはオイラもやりたかったんだけどなぁ。
ぬぅ、先を越されてしまった(ぎりぎり)嫉妬。
▲教えをください(デスマーチかっ!)
ツアーファイナル
筋肉少女帯 / / トイズファクトリー
復活アルバム「新人」以来、久々の新曲。
タイトルトラック「ツアーファイナル」(ニコ動)
…何か次のアルバムで再解散…とかありそうな不吉な曲名ですよ 。
コレと3曲目「中学生からやり直せ!」は何か特撮ぽっい。
まぁそれはそれで大好きだけど。
んでその2曲以外の「ドナドナ」「へそ天エリザベスカラー」のメロディアスハードっぷりに悶絶(どちらも本城聡章作曲だ!素晴らしい!)
恋も仕事も、人生は毎日がツアーファイナルなんですよ!
おまけ
人間椅子「走れメロス」×筋肉小所帯「サボテンとバントライン」(ニコ動)
…よくもまぁ合わせたっつーか、合ったっつーか。
スゲェな、コレ。
UGSなんかで繋がりはあるので実際にやってくんないかなぁ。
刃~YAIBA~
Gargoyle / / インディーズ・メーカー
Super Battle Gargoyle
バトルガーゴイル / / インディーズ・メーカー
キャリア20年以上を誇る和製宗教メタルバンド。
まだ高校生の頃に師匠から布教されて以来ですからもう15年近くですかね…聴き続けてる数少ない和製バンドのヒトツです。
外見から元祖ヴィジュアル系とか呼ばれたりするみたいだけど、媚びない強固な世界観からか10数年前のヴィジュアル系ブームを素通りしちゃったっぽい(失礼)
全部とまではいかないけど聴く限り「愛」だ「恋」だの軟弱な歌詞は一切出てこない潔さに男泣きに泣くぜ。
そんなわけで最近は色々切羽詰まって追い詰められているのでGargoyleブーム再燃っつーか、救いを求めています(人間椅子はヘヴィすぎるし筋少は下手すりゃドツボにハマるし)
「我意在」以降、約10年間チェックしてなかったので色々カタログが死んじゃってるけど、可能な限り注文してみたり。
「禊~みそぎ~」「璞~あらたま~」「回顧録」「天論」「future drug」「武神」が手に入らないのよね…「天論」までの初期作は仕方ないにしても「future drug」「武神」あたりは再発してくんないかなぁ。
「刃」は約10年振りに買ったGargoyleですが
…ヒャッホゥ!変わってねぇ!これっぽっちも変わってねぇ!
ギターの片割れが抜けたらしく4人編成になってますが、疾走感溢れるタイトなラインに泣きのギターソロ、哲学的な歌詞に男臭いコーラス…と何も変わっちゃいませんでした!それでこそGargoyle!
注文したアルバム(「倭」「獣道」「龍風」)が届くのが楽しみじゃのぅ。
おまけ
Gargoyle代表曲メドレー(ニコ動)
その2、3もオススメ。
まぁ「風の街」が入ってないのが残念じゃけど。
あと「サムライダイナマイト」(…どっちも「ナチュラル」収録曲だ)
ぬぅ、聴いてると「天論」もほしくなってくるなぁ。
つか審判の瞳がカッチョ良すぎる。
…こうやって和製バンド(マキモンとか)が好き、とか言うと以外に思われたり偽メタルファンだとか言われたりしますが。
好きなモノ聴いたって別に良いじゃん、とか思うのですよ。
そもそも洋楽メタル「しか聴かない」わけじゃないし。
たまたま好きで聴いてるのが圧倒的に洋楽メタルが多い、ってだけで。
和洋問わず、聴いてるモノに一貫性があると自負しております。
そんなわけで魂の救いを求めつつ。
でわ、また。
以下、拍手レス
残暑厳しい今日この頃、いかがお過ごしか。
オイラちゃんは先週気温が下がって風邪をひいて以来
どうにもこうにも調子が出ずに色々アレです。
体力が落ちちゃうと色々辛いのよねぇ。
作業してると意識が飛ぶ飛ぶ。
まぁ例の如くお買い物日記なんですが。

荒井 チェリー / / 芳文社
三者三葉の作者の新作。
相変わらずネタとキャラ性のバランスが素晴らしい。
鬼リスペクト。
今回はキャラが多いっつーか、三者三様+みおにっき&ゆかにっしのキャラが一気に出てきて新キャラの印象が薄いのが残念っつーか、ココで終わっちゃうのは勿体ないような。
もっと続いて欲しかったのぅ。
100%ピュアの先生はわたさねぇ!(死守)
来月はワンダフルデイズの新刊か。
楽しみ楽しみ。

風華 チルヲ / / 芳文社
変態系(褒め言葉)4コマ。
出てくるキャラ殆どが変態かダメ人間。
「姉プレイ」「リアル姉ごっこ」「リアル姉ごはん」「オレの尻はママのもの」の言語芸、オビからして「弟のトランクスを穿くのは姉として当然のこと」…等、トバしまくってます。
連載時に数ページ読むのならまだしも、纏めてガッツリ読むと目眩がするね。
ヤベェ!マジで!

祥人 / / アスキー・メディアワークス

H・制作所 / / アスキー・メディアワークス

岩井 智 / / アスキー・メディアワークス
全種買いは基本。
つか、「5人いるっ!?」の偽スパロボ画面ネタはやられた!…って感じ。
架空ゲームネタはオイラもやりたかったんだけどなぁ。
ぬぅ、先を越されてしまった(ぎりぎり)嫉妬。
▲教えをください(デスマーチかっ!)

筋肉少女帯 / / トイズファクトリー
復活アルバム「新人」以来、久々の新曲。
タイトルトラック「ツアーファイナル」(ニコ動)
…何か次のアルバムで再解散…とかありそうな不吉な曲名ですよ 。
コレと3曲目「中学生からやり直せ!」は何か特撮ぽっい。
まぁそれはそれで大好きだけど。
んでその2曲以外の「ドナドナ」「へそ天エリザベスカラー」のメロディアスハードっぷりに悶絶(どちらも本城聡章作曲だ!素晴らしい!)
恋も仕事も、人生は毎日がツアーファイナルなんですよ!
おまけ
人間椅子「走れメロス」×筋肉小所帯「サボテンとバントライン」(ニコ動)
…よくもまぁ合わせたっつーか、合ったっつーか。
スゲェな、コレ。
UGSなんかで繋がりはあるので実際にやってくんないかなぁ。

Gargoyle / / インディーズ・メーカー

バトルガーゴイル / / インディーズ・メーカー
キャリア20年以上を誇る和製宗教メタルバンド。
まだ高校生の頃に師匠から布教されて以来ですからもう15年近くですかね…聴き続けてる数少ない和製バンドのヒトツです。
外見から元祖ヴィジュアル系とか呼ばれたりするみたいだけど、媚びない強固な世界観からか10数年前のヴィジュアル系ブームを素通りしちゃったっぽい(失礼)
全部とまではいかないけど聴く限り「愛」だ「恋」だの軟弱な歌詞は一切出てこない潔さに男泣きに泣くぜ。
そんなわけで最近は色々切羽詰まって追い詰められているのでGargoyleブーム再燃っつーか、救いを求めています(人間椅子はヘヴィすぎるし筋少は下手すりゃドツボにハマるし)
「我意在」以降、約10年間チェックしてなかったので色々カタログが死んじゃってるけど、可能な限り注文してみたり。
「禊~みそぎ~」「璞~あらたま~」「回顧録」「天論」「future drug」「武神」が手に入らないのよね…「天論」までの初期作は仕方ないにしても「future drug」「武神」あたりは再発してくんないかなぁ。
「刃」は約10年振りに買ったGargoyleですが
…ヒャッホゥ!変わってねぇ!これっぽっちも変わってねぇ!
ギターの片割れが抜けたらしく4人編成になってますが、疾走感溢れるタイトなラインに泣きのギターソロ、哲学的な歌詞に男臭いコーラス…と何も変わっちゃいませんでした!それでこそGargoyle!
注文したアルバム(「倭」「獣道」「龍風」)が届くのが楽しみじゃのぅ。
おまけ
Gargoyle代表曲メドレー(ニコ動)
その2、3もオススメ。
まぁ「風の街」が入ってないのが残念じゃけど。
あと「サムライダイナマイト」(…どっちも「ナチュラル」収録曲だ)
ぬぅ、聴いてると「天論」もほしくなってくるなぁ。
つか審判の瞳がカッチョ良すぎる。
…こうやって和製バンド(マキモンとか)が好き、とか言うと以外に思われたり偽メタルファンだとか言われたりしますが。
好きなモノ聴いたって別に良いじゃん、とか思うのですよ。
そもそも洋楽メタル「しか聴かない」わけじゃないし。
たまたま好きで聴いてるのが圧倒的に洋楽メタルが多い、ってだけで。
和洋問わず、聴いてるモノに一貫性があると自負しております。
そんなわけで魂の救いを求めつつ。
でわ、また。
以下、拍手レス
■
[PR]
▲
by F-knights
| 2008-09-03 19:16
| music
1